人気ブログランキング | 話題のタグを見る

#162 槇原敬之「Personal Soundtracks」

#162 槇原敬之「Personal Soundtracks」_b0024020_22354974.jpg槇原敬之「Personal Soundtracks」

発売:2008/11/19
avex entertainment



というわけでこの冬一発目。
わが偉大なる師匠、槇原兄さんの新譜。
好きすぎて逆に憎いというか
それくらいの勢いが漂う完成度の高さです。
前作に較べて、よりポップというかわかりやすくなったような気がします。
アレンジのアプローチにしても、詞にしても。
この人はきっと相当の洋楽好きだと思います。
とりわけ70年代80年代の音楽あたり。
ビーチボーイズ、ホール&オーツ、シカゴ、キャロル・キング、
カーペンターズ、スティーリー・ダン、アーハ、アバ、
ボビー・コールドウェル、ドゥービーブラザーズ。。。
洋楽にあんまり明るくない方ですけど
少なくとも自分が聴いたことのある範疇では
槇原さんの音楽からは、この辺の音楽が聞こえてきます。
それに加えて、このアルバムからはオールディーズの匂いも漂ってくるよねー。
そういうポップさをベースに
ワールドミュージック(とりわけケルトとカントリー)の要素が
絶妙に入り交じってて、彼独自のサウンドができ上がっているというかんじ。
今回は、彼の十八番でもあるバリバリ打ち込み系の音楽は少なめ。
バンドサウンドが基軸になってます。
槇原敬之のサウンドは、とりわけテクノ的なサウンドが
オモテに出ることが多いけど
こういうサウンドに、案外マッキーのポップセンスがキラッと光ってて
自分としてはかなり好きです。
なので、ここ最近のサウンドはかなり好きですね。
過去の楽曲で言うならば
「どうしようもない僕に天使が降りてきた」ないしは
「Such a lovely place」、「Name of lave」、「Rain dance music」あたりかな。
アルバムで言うと「UNDERWEAR」「Such a lovely place」。
あーでも「Pharmacy」もいいですよね。
聴いた当初はあんまり馴染まなかったけど。
洋楽を聴くようになって、すごく好きになった。
80年代の洋楽絶対好きだぞ、この人、って思わせる楽曲が詰まってます。
いずれも中期の名作ですよ。聴いたこと無い方、ぜひに、
ここ最近の槇原敬之のアルバムは
洋楽好きの方にぜひ聴いてほしいです。

前置き的文章が長くなりましたが
さらに長い(笑)、独断での、特筆すべき楽曲について
少々なんちゃって作り手的な視点も交えて書いてみますと。。。

01/ Taking The Central Course
オープニングから弾き語りスタイル。これは歌詞にやられた。
仏教の「中道」という思想にインスパイアされて書かれた詞だそうです。
かくありたいと願うけど、やっぱりラクな方へ流れることも多く。
んー、でも、やっぱり、こうありたい。
なにが正しいか、ってことを考えるのをやめたら、
なにかが終わってしまうような気がするのです。
前作のアルバムを聴いてた人なら、きっとニヤリとする展開、だったよね!?
あそこでおいらはノックアウトされました。
前作からの流れで聴くと、かなり泣けます。
てか、ああいう手法自分でつくるときもかなりシュミです(笑)。


04/ 君の後ろ姿
これねー、初めてFMでいかにも彼らしいアプローチの
フィドルで奏でるメロディのイントロを聴いたとき
「お、なんかマッキーによく似た展開の洋楽じゃん」って、思ったんです。
そしたら、マッキーの曲だった(笑)。
普通に洋楽と聴き間違えた自分。
すげえ、この人ついに洋楽と同じクオリティの音楽作っちゃったのかよ、って
クルマの中で聴きながら鳥肌が立ちました。マジで。
キーマガのインタビューでも「納得のいく出来」って書いてましたけど
この人、世界に充分通用する音楽を作れる人なんじゃないかな。
ちなみにこの曲のキーポイントになってる、前述のフィドル
(バイオリンの仲間。カントリーなんかでよく使う楽器)の音に注目。
ファンならきっと気づいたはず。
中盤に「Ordinally Days」のフレイズが入ってたのを(笑)。
こういうセンスが好きなんだよねー。


05/ Orange Colored Sky
このアルバムの中でも指折りのお気に入り。
エレキギターのカッティングとキメがめっさかっこいい。
詞の潔さがロックだ。自分の特に好きなマッキーの側面だ。
なぜなら、こんな曲を作りたいって思ってたから。
重たい、というか潔い歌詞に彼の生き方に対する
ある種の覚悟がよくでてるから。
こういう歌を作れるようになったら、
ちょっとは自分も成長したということなんかな。って。
自分の今の時点での到達目標、ってかんじの曲。
サウンドにしても詞にしても。

07/ WE LOVE YOU.
なんとなく渡辺美里が歌ってそうな感じのテイスト。
サビで一気に重ねてくるコーラスワーク、
オブリガートで重なってるコーラスも
ビーチボーイズっぽくて好きです。
その勢いで2コーラス目に突入する疾走感もすてきです。
シタール系の音がこの曲にアクセントをつけてます。
ラストで鳴る鐘の音が、とにかく一番ツボでした。
使い方を間違えたらとてつもなくアホっぽくなるこの音を(笑)
絶妙のタイミングで鳴らしてくるあたり、うーん、すてきすぎる。
このアレンジ、好きだなー。
てゆっか、このアレンジを参考にして、オリジナル曲を作りました(笑)。
そのうちどこかでお耳にかかることになるでしょう。おたのしみに☆


08/ HEY...
実話だそうですね。友人が亡くなったという話に際して作ったという曲。
詞もさることながら、サウンドが秀逸。
90年代のTMNみたいなポップ路線なデジタルサウンドに
多重録音のコーラスが心地よいです。
「君の後ろ姿」同様、中盤イントロのフィドルソロが泣かせます。
付点8分のリズムのリフレインは
カントリーが好きなら、思わずニヤッとするアプローチですわあ。
久しぶりに聴いてみようかな。
Greencardsとか(→カントリーのカッコいいバンドです)。

09/ 僕の今いる夜は
FM802のキャンペーンソングのセルフカバー。
秦基博のカバーが個人的にはかなりツボだったのですが
このセルフカバーもいいですね。
とりわけアレンジが自分のツボにハマりまくってます。
80年代ポップス全開!!
この曲のスネアの音、ちょっとベタッとしたシンセベース、
ベルストリングス。
ちょうど中高生の頃によく使ってたキーボードにあった音色。
よく使ってました。いまでも好きなんです。こういう音。

歌詞とともに盛り上がって展開して行くアレンジといい
まるでラジオの電波が夜空を飛び交って
部屋のラジオのアンテナに電波が届いてくるような
シーケンスの音、サイン波のシンセリードとか。
(自分も大好きです。こういうアプローチ)
1コーラスめの「僕は窓の外を見た」のくだりから
一気に広がって行くサウンド。
「誰かへの思いたくした歌がまた流れる」のとこのサウンドの引き方とか
ちょっと調性を外れたようなベースラインの動きとか。
もう素晴らしすぎますね。


11/ The Avarage Man Keeps Walking.
あえて一番好きな曲を挙げるならば、この曲かな。。。
アレンジ、メロディ、詞ともにまさにavarage。それがいい!
自分の大好きなポップスって、こんなサウンド。
コーラスがなんかすごい西海岸っぽい(あくまでイメージ。笑)。
Bメロからサビに行くとことか、とくに。
てか、「WE LOVE YOU.」でもそうだけど
Bメロで一旦主和音で解決しておいて、その7thから
グワッとサブドミナントのサビへ流れる引っ張り込み方が、ニクいです。
しかも、最後の繰り返しは違うコード展開であれ?っと思わせておいて
最後のサビへもってく当たり、うーん巧み。
歌詞もステキ。
てか、「世界に一つだけの花」のアンサーソングじゃないかな、これ。
「only one」ということばが
なんか世間的には間違った個性尊重みたいな使われ方をしてて
それってちがうよね、ってことをさりげなく歌ってます。
個性って、大勢の中のひとり、であって初めて成り立つもの。そのとーり(笑)。
その辺のバランスがたいせつ。
by satton07 | 2008-12-16 00:14 | ウチのCD棚


どもー。


by satton07

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログパーツ

カテゴリ

全体
Profile
音楽活動
Diary
読んだ本
観に行ったライブ
ウチのCD棚
ウチのCD棚♪ブックマーク
たび
おきにいりのお店

Bookmark

フォロー中のブログ

おキモノでSoul
chikazoのページ
音楽の杜
さっぷうけい。
Oh, My God!!!
日々のわたくし
できれば、平和に、すごしたい。

最新のトラックバック

以前の記事

2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
more...

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧