人気ブログランキング | 話題のタグを見る

#130 YMO「Solid State Survivor」

#130 YMO「Solid State Survivor」_b0024020_144042.jpgYMO「Solid State Survivor」


発売:2003/1/22
Sony Music Direct ¥2,310




シンセを扱う身であれば
これはやっぱし聴いておかなくっちゃね、ってことで。
YMOの代表作ともいわれている一枚を。
このアルバムに大きな衝撃を受けたアーティストも多いようで
俗に「YMOチルドレン」と呼ばれるアーティストが
後にどんどん世に出て行くことになる。
このアルバムがなければ
日本の音楽シーンって大きく違ってたことになるのかもしれないっすね。
かくいう自分は失礼ながら
YMOって実は辛うじてベスト盤でしか聴いたことがなかった。
んが、改めて聴いてみて納得。
すんごいアルバムだ。
すいませんでした、今までちゃんと聴かなくて(笑)。


メロディがポップであると同時に
全曲通してバランスのよい楽曲構成。
デジタルなサウンドをこれだけポップに聴かせることができるのは
やはり彼らのなせるワザってところなのかな。。。
音楽の作られ方がものすごく凝っていて
きっときちんと譜面に起こしてつくられたものなんだろうな、と
感じさせられる部分が多々ある。
オーケストラなりクラシカルなアレンジに置き換えても
充分に音楽として成り立つ作品ばっかりだなあ、って思った。
実際、このアルバムの収録曲じゃないけど
「東風」にはピアノデュオ版がありますしね。

それだけ理論的にもきちんと構築された音楽ってことなんでしょうね。

「RYDEEN」も「TECHNOPOLIS」ももちろんいいけど
「BEHIND THE MASK」や「INSOMNIA」あたり、ツボかも〜。
とくに「INSOMNIA」のボコーダーシンセ(声を加工したシンセ)の
怪しい感じが、とくにツボ。


聴いてみて思ったのは
自分がつくる音楽にも少なからず影響をおよぼしているということ。
ん?聴いたこともないのになぜ??って感じかもしれませんけど
YMOは聴いてなくとも
YMOに強く影響を受けた槇原敬之の音楽に傾倒してましたから。
そう。彼もYMOチルドレンのひとり。
ちなみに槇原敬之は最も影響を受けたアルバムのひとつに
このアルバムを挙げているほどで
強く触発されたそうだ。

確かにそうだなって思う。
彼の作品のいたるところにYMOを感じることができる。
基本的にどの曲にもそれらしさを感じることができるけど
少なくともこのアルバムから察するところで
特にその影響が強いのかなって曲を挙げてみると♪♪
「濡れひよこ」(「太陽」の4曲目)
→自分の中では代表格。このテクノポップは、まさにそのまんま。
「遠く遠く(桜バージョン)」(シングル「桃」のカップリング)
→「RYDEEN」でも使われてるSEがほぼそのまま使われている。
「雷が鳴る前に」(「君は僕の宝物」7曲目)
→4度和音で奏でるイントロのアプローチや
バックで鳴ってるシーケンス音(短音の繰り返しっぽいフレーズ)、
ギターのアレンジあたり、それっぽいよね。
「FISH」(「君が笑うとき君の胸が痛まないように」8曲目)
→懐かしい一曲。
ポップなメロディに思わず気を取られがちだが
このバックで鳴ってる音はまさにテクノフレーバー漂うアレンジ。
このアルバムの曲はそういう曲に溢れていて
そういう意味ではかなり斬新で示唆に富んだアルバムじゃないかなーって。


書き出すときりがないけど
たぶん、マッキーファンなら間違いなく楽しめるアルバム。
そこかしこにマッキーの原点を感じ取ることができるしねー。

槇原さんがYMOチルドレンなら
さしずめ自分はYMOグランドチルドレンってとこなんでしょうかね(笑)。
by satton07 | 2007-04-23 01:44 | ウチのCD棚


どもー。


by satton07

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログパーツ

カテゴリ

全体
Profile
音楽活動
Diary
読んだ本
観に行ったライブ
ウチのCD棚
ウチのCD棚♪ブックマーク
たび
おきにいりのお店

Bookmark

フォロー中のブログ

おキモノでSoul
chikazoのページ
音楽の杜
さっぷうけい。
Oh, My God!!!
日々のわたくし
できれば、平和に、すごしたい。

最新のトラックバック

以前の記事

2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
more...

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧