人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ホルストの第1組曲

吹奏楽をやったことのある方ならおそらく必ず知っているであろう
この曲を、ピアノ2台のアンサンブル用に編曲しましたー。

実際には、まだ第1楽章の楽譜を起こしてないんですけど
いずれはちゃんとRECして、メディアとして発表したいんですけどね。
いつになるかわからんので、
ひとまずできあがった音源を、アップしてみましたー。
クラシックの曲を編曲するのはひさしぶりです。

この曲、3つの楽章からできていて
ひとつのテーマを手を変え品を変えていろんな形で出てくるんですけど
これがまた3曲の絶妙なバランスを支えていて、非常にすばらしい曲。
いつかピアノで弾いてみたいなーって思ってました。

ピアノソロ版もつくれたらチャレンジしてみたいですね。
# by satton07 | 2016-02-01 00:07 | 音楽活動

ことしは

ことしは曲づくりをぼちぼち再開していこうと思ってて
年明けから、ボチボチ音源を公開してます。
最近は、ピアノのみの曲に絞っていろいろつくっています。
打ち込みを駆使した作品もつくりたいけど
なんとなく、自分の原点でもある「ピアノ」にこだわってみたくなり
そういうテーマで、まずはアレンジものでトライしてます。
今回は、音源とともに楽譜に起こすこともセットにしているので
クラシック系のアプローチものが多くなりがちなんだけど。。。
いまつくって、順次公開してるのは、吹奏楽の曲。
吹奏楽は、学生の頃にやってて
ちょっと懐かしい気持ちもあったりなんだが、
ちょうど22、3歳の頃、まだMacベースで打ち込み音楽もやる前だけど
吹奏楽曲をピアノで弾くことにハマった時期が会って
その第2次ブームってところでしょうかね。。
あのころは手書きでちょっとづつ譜面起こししてつくってたんだけど
いまは、録音環境もととのったし
譜面もデスクトップで作成できるようになったので
作業効率も格段に上がったし、なにより敷居がぐんと下がったので
限られた時間で音楽のクオリティを上げていきたいなーっていう
今の状況にもぴったりなのです。

YouTubeのほうで順次公開しています。
よかったら覗いてみてください。

さまざまな条件がある程度ととのったら
楽譜の出版も考えてみたいなとおもっています。
# by satton07 | 2016-01-16 23:53 | 音楽活動

初春

年が明けました。2016年。

ことし取り組みたいことをメモっておこうとおもいます。

・絵本に音楽をつける楽譜をつくる
ここ最近取り組んでいる、保育園や一般にも使えるような絵本ミュージカルづくり。
 2作品できたので、できたらあと数作品つくって、楽譜に落とすところまでしたいなと。
数年くらい計画で、どこかのタイミングで1冊の本にしたいなと思っています。

・音楽ワークショップ始動
 年明け、大学のゲスト講師に呼んでもらえることになりましたー。
教員をめざす学生さん対象に、気軽に楽しむアレンジや音楽のワークについてお話してきます。
こっちのほうも地道に始めていきたいなと。

・作品集をつくるぞ
楽譜づくりに関連して、今年こそはオリジナルの曲集をつくりたいです。
BGMにできそうなピアノソロ主体で、5〜6曲くらいのミニアルバムのイメージ。
楽譜集とセットでつくりたいなと。

けっこうボリュームある感じですけど
マイペースにつくり始めていきたいなとおもいますー。
# by satton07 | 2016-01-01 22:08 | Diary

My favorite JPN 2015

もうすぐ2015年も終わりですが
今年も日本全国いろんなところを旅しました。

今年旅した場所を一気に振り返ってみることとしよう。


☆下呂(1月)
今年のお正月はここから幕開け。
正月からまさかの大雪。京都からの新幹線も遅れて、けっこう大変な感じでしたが
着いてみればさすが温泉街。雪を見ながらの温泉は最高でした。
日本酒呑みまくって夜は撃沈という展開でしたが、なかなかによろしいお正月。

☆神戸(2月)
入籍記念日前後に、毎年神戸へ出かけるのですが
今年は前乗りで1泊。
近場ですが、お泊まりとなると楽しみ方も変わってくるというか。
夜の神戸でだらだら過ごすのも、なかなか楽しいもんです。
近畿圏の街の雰囲気のよさでは、京都、奈良に続き、神戸が自分内第3位ってとこです。

☆青森・弘前・十和田(8月)
夏の旅行は初の青森県大横断ツアー。
とりわけ、2泊目の青荷温泉ランプの宿は
これまでの自分内ランキングトップ3に入るべきいい宿でした。
夏場ってこともあって、温泉のあとに夕涼みして
夜は満天の星空を眺めながらの露天風呂。これは贅沢でした。
しかも宿代もリーズナブル。また行きたい場所です。
弘前もまたいいところでした。好きな日本の町ランキングを付けたら
これまたベスト5に入りそうな町でした。
素朴で、昔の建築もたくさん残っていて、食べ物も美味しく、適度に便利。
がっついてない感じが非常によかったです。

☆松江・出雲・大山(9月)
9月の連休をつかって、友人と山小屋を借りて大山でBBQパーティー。
前乗りで、出雲と松江を訪ねました。
松江の町はこれまた風情があって、宍道湖の夕日がとてもきれいでした。
島根県立美術館が思いのほかいい感じ。
のどぐろが美味。ここも弘前に似た空気があって、非常にフィット度の高い町でした。
私、山陰地方が大好きなんですよね。
現代の都会の流れからは遅れをとってるのは否めませんが
逆にめっちゃ時代を先取ってるように感じています。
なんとなく懐かしく、素朴でありながらちょっと陰のある空気といい、
大型ショッピングモールに外資系産業を寄せ付けない存在感といい
なんなら、これから50年スパンくらいで、山陰の時代がやってくると思っておるのですが。。。


☆金沢・能登(11月)
昨年に続き2回目の訪問。金沢もまた好きな町のひとつです。
今回は能登半島ドライブがメインでしたが
金沢で泊まった小さな洋館の宿は、なかなかによかったです。
家族経営されてる宿で、蔵を改装した休憩室があったりと
とてもゆったりできる空間でした。
新幹線ができて、観光客が明らかに増えてる感じ。
去年にくらべて賑わってる感がかなりありました。
能登半島もこれまた素敵な場所でしたね。
過疎地域ということもあって、どこか山陰に似た空気なのですが
なんかこう引きつけられるものがあります。
珈琲好きにはたまらない、ニ三味珈琲の豆を買いに出かけたのですが
評判通りの美味しさでした。豆を大量購入。
帰りは千里浜のなぎさドライブウェイで砂浜をドライブ。
日本にはまだまだいいところがたくさんありますねえ。

来年はどこにいくことになるのでしょう。

四国・九州あたりにもひさしぶりに行きたいところです。
# by satton07 | 2015-12-30 00:17 | たび

槇原敬之Symphony Ochestra concert 2015「cELEBRATION Starly night」

5年ぶりのマッキーオーケストラライブ。
足を運ぶのは、かれこれ3回目です。あれから5年、、早いなあー。
5年前ってーと、結婚もしてなかったし、京都に住むなんてことは考えもしなかったです。
時の流れの速さと、人生何が起こるかわからんもんだなーと
改めて感じながら。。。

内容は、今まで行ったオーケストラコンサートのなかで、
最も個人的な趣味とフィットする、いい感じだったです。
サウンドがだいぶクラシカルで、古典〜ロマン派っぽい弦とコーラスアレンジが
とっても自分の趣味とあうかんじでした。
今回のアレンジは、ここ数年のマッキーのアルバムにも参加している、Tomi Yo氏。
音楽の専門的な教育を受けてないらしいのに
ものすごくいいスコアを書かれるんですね。
なんか自分もがんばらなーっておもわせられました。

選曲もツボをつくかんじ。
個人的には、初めてマッキーのライブに行ったときにきいた
「Such a lovely place」をやってくれたのは、かなり泣けた!
しかも同じ場所で。
ちょうど22歳の頃でした。
しかも、、一緒に行くはずだった当時の彼女と、ライブ直前に別れちゃって
結局2枚のチケットの1枚を破り捨てて、独りで行ったという思い出付きのお話です。。。

ああ、あれからもうこんなに長い時間が。。。

折しもマッキー25周年。
デビュー前に書いた「Answer」を、アンコールでピアノ弾き歌いとオーケストラバックに歌いました。
本人も言ってたけれど、25年前にはとても想像できなかったことなんだろうなあと思うと
人生ほんとに何が起こるかわからないってことと
心の中のイメージって、強く描けば描くほどホントにカタチになるのかも、って思いました。
# by satton07 | 2015-11-30 23:28 | 観に行ったライブ


どもー。


by satton07

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログパーツ

カテゴリ

全体
Profile
音楽活動
Diary
読んだ本
観に行ったライブ
ウチのCD棚
ウチのCD棚♪ブックマーク
たび
おきにいりのお店

Bookmark

フォロー中のブログ

おキモノでSoul
chikazoのページ
音楽の杜
さっぷうけい。
Oh, My God!!!
日々のわたくし
できれば、平和に、すごしたい。

最新のトラックバック

以前の記事

2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
more...

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧